日本国憲法を対話で学ぼう
ホーム
天皇
戦争放棄
人権総論
人権各論
統治総論
国会
内閣
司法
その他
第10条
日本国民の要件
第11条
基本的人権の享有と本質
第12条
自由・権利の保持義務他
第13条
個人の尊重他
第14条
法の下の平等他
1項
2項
3条
第15条
公務員の選定罷免権
1項
2項
3項
4項
第16条
請願権
第17条
国及び公共団体の賠償責任
第18条
奴隷的拘束及び苦役からの自由
第19条
思想及び良心の自由
第20条
信教の自由他
第21条
表現の自由他
集会の自由
結社の自由
言論・出版の自由
知る権利
報道の自由・取材の自由
検閲の禁止
通信の秘密
第22条
居住・移転・職業選択の自由他
1項
2項
第23条
学問の自由
第24条
家族生活における個人の尊厳と両性の平等
第25条
生存権他
第26条
教育を受ける権利他
第27条
勤労の権利・義務他
第28条
勤労者の団結権他
第29条
財産権
第30条
納税の義務
第31条
法定手続の保障
第32条
裁判を受ける権利
第33条
逮捕に対する保障
第34条
抑留・拘禁に対する保障
第35条
住居侵入他
第36条
拷問及び残虐な刑罰の禁止
第37条
刑事被告人の諸権利
1項
2項
3項
第38条
不利益な供述の強要禁止他
1項
2項・3項
第39条
刑罰法規の不遡及他
第40条
刑事補償
14条3項
栄典の限界
【弁護士】 この規定も、2項本文と同様、1項で定められている規定を、具体化したものです。
このサイトの運営者情報はコチラから
前へ:
第14条2項 貴族制度の否認
▲このページの上に戻る
次へ:
第15条1項 法の下の平等
議員定数不均衡
国籍法違憲判決
非嫡出子相続分規定事件